
【住みながらリフォーム】は
仮住まいを用意せずに日常生活を続けながら住まいをリフォームできる方法です。
費用や手間を抑えられるため、コスト面・時間面でメリットがあります。
ただし、工事の規模や内容によっては不便やストレスが発生しやすく、
特にペットがいる場合は慎重な判断が必要です。
比較的小規模なリフォーム工事であれば、
住みながらでもリフォーム工事を進めることができます。
例えばキッチンやバス、トイレの設備交換、
壁紙の張り替え、収納造作などは、
生活を続けながらでもご対応可能な工事です。
一方、間取り変更や構造に関わる大規模リフォーム、
床の張り替え、大規模な配管移設などは、
騒音やホコリが生活空間に入りやすく、
工事中の生活動線の確保も難しいため、仮住まいを検討するのがおすすめです。
特にマンションリフォームでは、
どうしても作業動線・生活動線ともに出入口が廊下~玄関のみとなることが多く、
仮住まいとはいかなくとも、何日かホテル住まいなどをされた方が過ごしやすい場合もございます。
住みながらリフォームのメリットは、
◆引っ越し費用や仮住まいの準備が不要になること
◆工事の進行状況を直接確認できる安心感
◆人が常に家にいることで防犯面のリスクを軽減できること
です。
反対にデメリットとしては、
◆工事効率の低下による工期延長やコスト増
◆ホコリや騒音による生活の不便、荷物移動や片付けの負担
◆業者とのスケジュール調整
などが挙げられます。
小さなお子様やペットがいるご家庭ではさらに配慮が必要です。
特に注意したいのが、工事中に発生する粉塵です。
乳幼児やペットは免疫力が弱く、吸い込むことで体に負担がかかる恐れもあります。
粉っぽい空気は丁寧に養生しても完全には防ぎきれず、
時間の経過とともに微細な粉塵が部屋全体に広がることもあります。
また、工事の音や人の出入りが大きなストレスを与えてしまうことも。
猫などは特に敏感です。
ストレスによる食欲不振や過剰な毛づくろいといった症状が出る場合もあるそうです。
そのため、工事期間中は静かな避難スペースを確保したり、
出入り口の管理を徹底して脱走を防止したりすることも必要になります。
短期間の工事であれば、
ペットホテルや動物病院の一時預かりサービスを利用するのもおすすめです。
状況によっては、ペットと一緒に一時的に不在にする選択が安心につながります。
小規模なら住みながら、大規模なら仮住まいを検討することを事前に想定して
リフォーム会社との綿密な工程共有や、
仮住まい費用も含めた資金計画も重要です。
住みながらリフォームは計画次第で快適に進められますが、
暮らしの安全性や快適さを損なわないためには準備が不可欠です。
フェイスでは、ライフスタイルやペットの有無など
お客様一人ひとりの状況に合わせたリフォームプランをご提案いたします。
住みながらのリフォーム工事をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
【FAITH仙台SHOP】
TEL:022-797-2340
住所:宮城県仙台市青葉区本町3-2-1ハーフムーンビル1F
仙台市地下鉄 南北線『勾当台公園駅』公園出口1 徒歩2分
営業時間:10:00~18:00 定休日 水
インテリア/インスタグラム:https://www.instagram.com/faith_sendai_tokyo/
リフォーム/インスタグラム:https://www.instagram.com/reform.faith/
*リフォームのお打合せは、完全予約制となります
【FAITH東京青山サロン】
TEL:03-5786-2806
住所:東京都港区北青山2-10-24 JP2ビル 201
東京メトロ 銀座線『外苑前駅』3番出口 徒歩3分
営業時間:10:00~18:00 定休日:土・日・祝日
*お打合せは完全予約制